夏休みの宿題 自由研究の紹介

こんにちは→なかよしかぞくです。

今回は小学校の夏休みの宿題、自由研究のお話。

私の息子(小学1年生)が実際に作った作品をご紹介したいと思います。

 

自由研究の課題を選ぶ

自由研究と言ってもいろいろ種類がありますが皆さんはどうされましたか?

「習字」「絵」「工作」の中から我が家は『工作』に決定。

 

1.何を作るか決める

小学1年生ですので全てを一人で作るのは不可能。

しかし、今は便利な物がでています。それが『工作キット』です。

種類も豊富で小学1年生(男の子)でも簡単に出来そうな物を子供と一緒に選んでみました。

・工作キット

木工用ボンドだけで組み立てれる貯金箱。とてもシンプル。

 

こちらも木工用ボンドだけで組み立てれる貯金箱。コインを転がせれるので楽しそう。

 

こちらは木ではなく紙粘土で作る貯金箱。コインも転がせれます。

この中で息子は『サクラクレパス 紙粘土工作 ワクワクスロープ貯金箱』を選びました。

木にあまり馴染みがなく、幼稚園の時に粘土遊びが楽しかったらしくこれを選んだそうです。

 

2.作成開始

・セット内容

中身はこちら

段ボールで型枠を作りそれに紙粘土を貼り付けていく感じです。

 

・構想を練る

まず、作る前にどういった物を作りたいのかを紙に書いてもらい出来上がり予想図を作る所から始めました。

テーマは『海』だそうです。

 

・型枠(本体)を作る

早速この型枠(本体)が息子にはできませんでした。

私が作って紙粘土作業を息子に託します。

 

・紙粘土をつける

型枠(本体)に紙粘土を均等に伸ばしながら貼り付けていくのが難しく、少しお手伝いしながら土台完成。

時間はかかりましたけど楽しく作れていました。

 

・飾りを作る

『海』がテーマですので魚、海藻、ヒトデ、鰻、亀、ヨット、太陽、自分を作っていました。

これで我が家は1日乾燥させました。

 

・色をつけて飾りをつける

紙粘土がデコボコしているので隅々まで綺麗に塗ることは出来ませんが、楽しんで絵の具で遊んでました。

後は乾かし、乾いたらボンドで接着、固定して完成です。

飛行機と船は紙粘土が余っていたので私が作り、色は息子がつけました。

 

3.まとめ

『工作キット』を使っても、小学1年生には1人でする事は出来ませんでしたが、全てを手作りするより工作キットを使って作った方が簡単にでき、楽ちんです。

※ただし、学校によっては工作キットを使って自由研究をするのが駄目な所もあるみたいなので、その辺りはちゃんと事前に確認してから購入する事が大事かなと思います。

息子の行ってる小学校は作品をコンクールに出品する場合、工作キットの使用は不可。我が家はコンクールには出品しませんので楽ちんな工作キットを活用させて頂きました。

私が小学生の時は親と一緒に苦戦しながら作った記憶がありますが今はいい物がありますね(笑)

 

最後まで見て頂きありがとうございました。

 

新米キャンパーが購入したおすすめアイテム4選

こんにちは→なかよしかぞくです。

 

今日はキャンプ用品を購入してきたのでご紹介したいと思います。

 

新米キャンパーが購入したおすすめアイテム4選

 

1.AlpineDESIGN MOVEウッドラック4段ワイド

よくホームセンターのキャンプ用品に置いてある商品。

前からずっと欲しかったのですがホームセンターで触った時に、横揺れが凄いなぁと思い保留にしていました。

今回購入したラックは作りがしっかりしていて横揺れもホームセンターのとは全然違ったので即購入してしまいました。

色もオイルステインでいい感じに塗られていてかっこいいですよ。

 

2.LOGOS アルミスノコ4030

息子がまだ小さくてテントに入る時にくつをうまく脱げなくて、地面に足をついてから中に入ってくるので砂などで汚れていました。

それとこちらの商品はアルミでできているので、地面がぬかるんでいて汚れても手入れがしやすいかなと思います。

 

3.TARASBOULBA シェラカップ

最初に購入した食器が4人分がセットになったプラスチックの物でした。

そもそも使い捨てで行こうともしていたのですが、なんか味気ないだろうととりあえず揃えた感がありました。

キャンプに行くにつれて思ったことが、やっぱり雰囲気って大事だな!と思いました。

同じ食べるにしても食器が違うだけで美味しそうに見えるし楽しくなりますよね。

と言うことでこれからいろいろ変えて行こうと思います。

 

4.AlpineDESIGNカトラリーセット4

キャンプで食器類をだしておきたいけど虫が…

と言う方いらっしゃると思いますが、私も虫が苦手な方なので気になってしまいます。

こちらの商品は4人分の『スプーン』『フォーク』『ナイフ』がついていて、竹でできた丈夫な蓋つきのケースでできているので、使う時に取り出せていい感じです。

ここにお箸も入れて持って行こうと思います。

 

最後に

今回キャンプ道具の見直し的な感じや、不満に思っていた事等でいろいろ購入しました。

使ってみないとわからな事が多いので、いろいろ試しながら自分にあったアイテムを探して行きたいと思います。

 

最後まで見て頂きありがとうございました。