4型ハイエースワゴンGLの下取り価格と6型ハイエースダークプライム2新車購入の値引額のお話




キャンプや車中泊で大活躍してきた4型ハイエースワゴンGL。

ワイド幅で室内も広く快適なんですが、旦那は普通に運転するけど私には少し難しいのもあって6型のハイエースバンスーパーGL(標準幅)に乗り換えることにしました^^

とは言ってもワゴンGLの下取りが悪いと流石に予算があってきませんのでとりあえずは下取り価格を見てから検討する事に。

ハイエースワゴンGL購入時の価格

200系ハイエースワゴンGL 4型の購入価格は税込約430万円。

これはディーラーではなくハイエースのカスタムショップで新車購入したもので、いろいろカスタムされた状態で販売されてるお車でした。

ハイエースワゴンGLの価格が税込約310万円ですから約100万円カスタムされていることになります。

ざっくりとした内容としては

・バイザー

・18インチアルミホイール

・フロントリップスポイラー

・LEDテールランプ

・2ndデッキテーブル

・後席用テーブル

・1.5インチローダウン

・3列目シート横向きに構造変更

・ベッドキット

・社外ナビゲーション

・フロント2ndディスプレイ

・フリップダウンモニター

・全席シートカバー

・社外ハンドル

・フロアマット

・アームレスト

・ライト系LED化

後は細々したのがちょっとあったと思いますがこんな仕様でした。


ディーラーでの下取り価格

6型のハイエースバンスーパーGLはディーラーで購入しようと思っていたので、とりあえず査定をしてもらうことにしました。

状態は

・3年落ち

・走行距離 約15000km

・外観内装傷など無し

とこんな感じで悪くはなのかなと思っていたら、めちゃくちゃ安い査定額が出てきてびっくりしました^_^;

その価格なんと200万円でした(/ _ ; )

さすがに多少はカスタムされてる分上乗せされるのかなと思っていたのですが、全くありませんでした。

これでは乗り換えの追い金が多くてしんどいので、違うところでも査定をしてもらうことにしました。

ビッグモーターで査定

まずはオンラインでの複数一括査定をすることに。

その中で一番良かったのがビッグモーター。この時で280万円の査定がでていました。

出張査定をしてもらえるとのことだったので来てもらって査定をしてもらいました。

いろいろ念入りに調べられて結構時間もかかりましたが、でてきた価格が

なんと、300万円でした!

やっぱりビッグモーターはつよいですね(*^^*)

100万円差はほんと驚です( *゚A゚)

この価格であれば次の車の追い金が少なくなるのでディーラーに商談をしに行きました♪

ハイエース スーパーGL ダークプライム2を購入

ワゴンGLの時みたいにカスタムショップで購入したらいろいろ付いてお得ではあるのですが、いろいろデメリットもあります。

ですので今回はディーラーで購入することにしました^^

メーカーオプション、ディーラーオプション、2WD、特別仕様車で総額409万円でした。

ハイエース 値引き額

今回の商談での値引き額は59万円で、総額が350万円に。値引き額としては相場以上でした。

カスタムショップの値段からカスタム代金を計算して、車両価格が納得いく値引きをしてくれていたので購入を決定しました♪

あとは自分にあったカスタムをしていけるので(*^^*)

値引き額は車両本体価格からと、オプション価格から決まると言われています。

ですのでオプションをいっぱいつけると値引き額が増える傾向にあること。

ただオプションをつければ絶対値引きが引き出せる訳ではなく、商談での影響が大きいかと思います。

あとは相見積もりをとるのも大きな要素であるかと思います。

最後に

ハイエースは人気で値崩れもしにくいお車といわれています。今回の乗り換えでは50万円の差額で新車に乗り換えることができました♪

一つ言えることは、ディーラーでの下取りは基本的にはしない方がいいかと思います。

下取りは車の乗り換えが楽なので便利ですが、お金の面でかなり損をするケースが多いと思いますので一度オンライン査定などはしてみてもいいかもですね(^-^)

それではまた~♪


簡単にできる!Nintendo Switch マイクラローカルマルチの方法




いろいろな年齢層に大人気のマインクラフト。

我が家の息子2人にもマインクラフトを購入して、マルチプレイをさせてあげようとしたら全くうまくいかない^^;

結果、できはしましたがいろいろ検索してみたけどいまいちわかりにくかったので、今回は私が困ったNintendo Switchでする、ローカルでのマルチプレイの方法を簡単にお伝えしていこうと思います^ ^

1.二ンテンドーアカウントの登録

まず、マインクラフトをローカルマルチプレイするにはフレンド登録をしてる必要があります。

フレンド登録をするにはニンテンドーアカウントを登録して連携しなければいけないので、少し面倒ですが頑張ってしていきましょう^^

・アイコンを選択

・フレンド追加にカーソルをあわせると、[ニンテンドーアカウントと連携]があるので選択

・あたらしいアカウントを作るを選択

・アカウント作成のご案内をメールで送るを選択

・メールアドレスを入力して送信するを選択

・送られてきたメールからアクセスして登録に必要な項目を入力していきます。最後までいくと5桁の確認番号が表示されます。

・先ほどの5桁の確認番号を入力するとアカウントの完成です♪


2.Nintendo Switch本体の設定でフレンド登録をする。

ニンテンドーアカウントとの連携が完了しましたら、先ほどのフレンド追加から進めていきます。

・近くの人をさがすを選択

1台目のスイッチ
2台目のスイッチ

 

・同じ絵柄を選択します。(この時はクローバーを選択しています)

・近くにいる同じ絵柄を選択した人が表示されますので、選んでフレンド申請します。

・ここまできたら後はNintendo Switchをインターネットに繋いで完了です。

3.Nintendo Switchをローカルネットワークモードにする

マインクラフトを起動して最初の画面でYボタンを押して接続先を変更。

・ネットワークモード変更で、オンラインネットワークからローカルネットワークに変更。

ローカルネットワークの有効化と言う表示が出るので終了するまで待ちます。

早く終わるときもあれば、少し時間がかかる時もあったりしたので焦らず待ちましょう。




4.ローカルモードの確認方法

1.の手順が終わったら問題なくローカルネットワークでのマルチプレイは出来ると思いますが、仮にうまく切り替えができていない時のために確認してみて下さい。

Wi-Fiが繋がっている時は電波のマークが黒くなっていると思いますが、ローカルネットワークに切り替えが出来ていればグレーアウトされて左下にLのマークがつきます。

これでローカルネットワークに変更されていることが分かります。

5.マインクラフトでのマルチプレイ方法

・1.マルチで遊びたい世界のマインクラフトは普通に始めます。

・2.フレンド登録とローカルネットワークに切り替えが出来ていれば、フレンドのところに繋がっているフレンド数がバッジで表示されます。

・3.フレンドのタブを選択すると1.で始めた世界のフレンドが表示されるので、それを選択すればローカルネットワークでのマルチプレイ完了です^_^

6.最後に

いかがでしたか?

私自身がNintendo Switchをやらないのもあって全く使い方がわかっていなかったので特に難しく感じたかもしれませんが、いろいろやることがあって本当にややこしかったです(泣)

ですが、やらなければいけない事とやり方がわかればそんなに難しくはないのかなと思いました^^

長々となりましたが、ご視聴ありがとうございました。

ではまた♪