3回目キャンプレポ 新幕登場スノーピーク エルフィールド 大佐山オートキャンプ場

こんにちは→☆なかよしかぞく☆です。

 

今日は3回目キャンプレポをしたいと思います♪

 

今回のキャンプ地は

岡山県新見市大佐小南1にあります

 

大佐山オートキャンプ場

 

に行ってきました(^ ^)

 

 

サイトプラン 区画サイト

チェックイン 14:00〜

チェックアウト 11:00

AC電源あり

サイト内に水道あり

サイトの広さ 約10m x 10m

 

 

今回から新幕登場なんですが、新米キャンパーなのでバタバタして設営などの写真を撮れませんでした(><)

 

新幕購入記事はこちら↓

次回のキャンプで頑張って撮りたいと思います!

 

設営後のテントの写真がこちら↓

f:id:jqmtt870:20190728222621j:plain

 

時間的にバタバタはしたのですが、テントをたてる難易度はそこまで高くはなかったと思います。

 

なんとか設営が終わってやっと子供達との時間♪

 

ここのキャンプ場には遊具があってみんな楽しく遊んでます(*^_^*)

f:id:jqmtt870:20190728225537j:plain

f:id:jqmtt870:20190728225735j:plain

 

今回は新しいものがもう1つあります!

 

その名も

 

薪割り!

 

焚き火がやりたいなぁと思っていたのでついに買ってしまいました!

 

その様子がこちら↓

f:id:jqmtt870:20190728230345j:plain

 

薪割りと言えば斧!

と言うことでこちらを購入しました♫

新幕購入!snowpeak エントリー2ルーム エルフィールド TP-880

こんにちは→☆なかよしかぞく☆です。

 

今日は新幕の購入に至った経緯をお話ししたいと思います(^^♪


↑この記事で崩壊してしまったのですが、キャンプにまだまだ行きたいので夫婦でいろいろ悩み購入しました。

 

1,テントを探す条件

 

居住性

前のテントがコールマン タフスクリーン2ルームハウスで4人家族だとこれぐらいは必要かなと思い、2ルームは最低条件にしました。

 

設営のしやすさ

タフスクリーン2ルームハウスはリビングスペース部分のポールがクロスになっていて、起こすときに少し手こずっていたのでドーム型がいいのかなと勝手に推測(*´з`)

 

強度

これは言うまでもなく、もぅつぶれない物ってことですね(>_<)

 

 

 

この辺をふまえて選ばれたテント候補者たちがこちら

ロゴスのテント単純に強そうだと言うことで候補にあげたのですが設営がちょと大変そうかなと思い落選しました。

 

2,なぜsnowpeak エントエリー2ルーム エルフィールドに決めたか

 

3つのドーム型テントの中でsnowpeakのだけがドーム型のポールに対して直角にリッジポールが通っていました。

 

素人目線なのであってるかわかりませんが、風が来た時にテントが踏ん張れるんじゃないかなと思い決定しました(*^^)v

 

3,最後に

テントの下側のスカート?はカマボコテント2は全周に付いているみたいなので冬でも下からの隙間風がきにくいのかなと思ったのですが、前のテント崩壊の原因が強風だったため強度をとりました(*‘ω‘ *)

 

お値段もお高いものなので大事にしていきたいと思います♬

 

最後まで見て頂きありがとうございました☺